矯正歯科
- HOME
- 矯正歯科
矯正治療とは

矯正治療とは、歯並び・口元を整え、上と下の歯のかみ合わせをよくすることによって、食べ物をよくかめるようにすることが目的です。
歯が正しくかみ合わないと、食べ物がよくかめません。その結果、胃や消化器官の負担を大きくします。
また、乱れた歯並びは歯の清掃がよくできませんので、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。
矯正によって歯並びを治すことで見栄えの良さだけではなく、身体の健康、歯の健康を一段と増進させることにつながるのです。
少しでも歯並びや口元が気になる方は、矯正についてお気軽にご相談ください。
当院では小児矯正だけでなく、成人矯正も多く手掛けております。矯正治療を始める年齢に遅すぎることは決してありませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
矯正装置の種類

当院では様々な矯正装置をご用意しております。患者様ご本人に合った装置と治療方法をご提案いたします。
- メタルブラケット(金属の矯正装置)
- セラミックブラケット(セラミックの矯正装置)
- 小児矯正用の装置
矯正症列例







小児矯正用の装置について

乳歯と永久歯が混在している、主に小学生の間に使用する矯正装置は、永久歯の矯正装置とは異なります。取り外せるもの、就寝時だけ使用するものなど、お子様の症状により矯正装置も色々な種類があります。永久歯に生え変わるまでに矯正治療を開始した方が、症状を軽くしたり、抜歯や手術になる可能性が低くなる場合が多くあります。生えて来た永久歯にご不安な点がございましたら、できるだけ早めにご来院ください。また、永久歯にうまく生え変わらせるための誘導的な矯正治療も行えますので、生え変わりの時期には一度受診なさることをお勧めいたします。
小児矯正治療とは
小児矯正では、
- 歯並びに影響する習癖(指しゃぶり、爪かみなど)があれば除去する
- 顎の骨の成長をコントロールする
- 大人の歯(永久歯)がはえてくるためのスペースを作る
- お子様に負担の少ない矯正装置を使う
ことで永久歯がきれいに生え揃うお手伝いをします。
矯正を行う方へお願い

矯正装置が入ることで、虫歯や歯周病の原因の歯垢(プラーク)がたまりやすくなります。そのため、セルフケアには歯ブラシ以外に補助器具の使用や歯質強化のためにフッ素の塗布、キシリトールの摂取なども必要になります。
歯並びがよくなって矯正装置を外したら「虫歯になってた!」なんてことにならないようにセルフケアやプロフェッショナルケアを充実させなくてはいけません。お子様の場合は、保護者の方の協力も必要になります。
☆矯正歯科の新規患者の受け入れを再開しました!
ご希望の方は、ご連絡ください。お待ちしております。