義歯
- HOME
- 義歯
義歯(入れ歯)の作成
患者様ひとりひとりのご要望に合う義歯(入れ歯)を、丁寧に時間をかけて製作いたします。お顔に合わせた調整により、歯があった頃の明るく若々しい表情を取り戻すこともできます。初めての義歯(入れ歯)に不安がある方、現在義歯(入れ歯)でお困りの方も是非当院にご相談ください。
義歯(入れ歯)の種類
部分床義歯(部分入れ歯)
歯が抜けてしまい、ブリッジの適応とならない場合には、部分義歯(部分入れ歯)による治療になります。保険治療の場合には部分床義歯(部分入れ歯)しかありませんが、保険外治療の場合にはクラスプが付いていないものなど、様々なタイプの部分義歯(部分入れ歯)があります。また、保険外の場合にはインプラントが可能となる場合もあります。
総義歯(総入れ歯)
歯が1本も残っていない場合には、総義歯(総入れ歯)による治療になります。
義歯(入れ歯)製作の流れ
STEP01
トレーづくりの為の型取り

既成のトレーで入れ歯の入る顎の型をとります。大きい入れ歯の場合には、この型で個人に合ったトレーを作ります。
STEP02
精密な型取り

前回型取りした模型で作ったその方専用のトレーで細かな型取りをします。
STEP03
噛み合わせの確認

上顎に対する下顎の位置関係を調べます。
STEP04
歯並びの確認

ロウの上に歯が並んできます。歯並び・歯の形・長さ、口元の張り具合、噛み合わせなどを最終的に確認します。
STEP05
完成

入れ歯ができてきます。顎に強くあたるところや噛み合わせの調整をします。
STEP06
調整

新しい義歯(入れ歯)の多くは調整が必要です。それと同時になれることも必要になってきます。初めは違和感があると思いますが、調整をしながら使っていきましょう。(調整の回数は個人差があります。)
義歯(入れ歯)の種類
保険適用の義歯(入れ歯)と自由診療の義歯(入れ歯)があります。メリット・デメリットをご説明いたしますので、ご希望をお聞かせください。
自費 | 保険 | |
---|---|---|
写真 |
![]() |
![]() |
材質 | 金属床義歯 プラスチック+金属(コバルト) |
レジン床義歯 プラスチックのみ |
特徴 |
|
|