歯科健診
- HOME
- 歯科健診
成人歯科健診
対象者 |
①成人歯科健康診査 40歳~70歳の市民の方 ➁お口の機能健康診査 71歳以上の市民 (当該年度の4月1日時点で75歳又は80歳の後期高齢者医療被保険者は除く) |
---|---|
費用 |
①成人歯科健康診査 700円 ※40歳の方、70歳の方、65~69歳で後期高齢者医療保険証のある方、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付制度受給者の方、市民非課税世帯の方は無料です。 ➁お口の機能健康診査 無料 |
口腔内のケアを行うことで、お口の中を健康にできることだけでなく、全身のお体の健康にもつながります。ぜひ、みなさん一度定期健診に足をお運びください。
初期の歯周病は痛みを伴わない、進行に気付づきにくい病気です。自覚症状も伴わず、放置しておくと、歯を支えている歯茎や骨などが壊されていく病気で、糖尿病や心疾患など全身の病気との関係も明らかになってきている病気です。
定期健診を行うことで、むし歯や歯周病の早期発見が期待でき、歯の健康につながることができます。
訪問歯科健診
令和7年度より新たに実施されます。
対象者 | さいたま市に住所を有する40歳以上の寝たきりの在宅療養者等 (入所施設で口腔衛生管理下にある入所者を除く) ※埼玉県後期高齢者歯科健診の対象者を含む |
---|---|
料金 | 無料 |
実施期間 | 4月27日~3月31日 |
健診表 | 医院に配布されている健診表を使用(内容は成人歯科健診に準ずる) |
歯科医師が健診項目を診査し、健診結果を説明し、歯科医師もしくは歯科衛生士が保健指導を行います。
妊婦歯科健診
対象者 | さいたま市に住所を有する妊婦の方 |
---|---|
受診回数 | 妊娠期間中に1回 |
費用 | 無料 |
内容 | 歯、歯周病の状態、口腔清掃の状態などの健診と指導(治療は含まれません) |
持ち物 | 妊婦歯科健康診査表、母子健康手帳、本人確認書類(保険証など) |
※妊娠16週~32週の体調の良い時期をお勧めします。
※かかりつけの産婦人科医にも相談の上、適切な時期に受診してください。
妊娠中は女性ホルモンの分泌の変化よる口腔環境の変化や、つわりによる嗜好変化、歯磨きの困難などにより、むし歯や歯周病になりやすくなります。
また、母親が歯周病になると早産や低体重児出産のリスクが高まります。
そして、妊娠中からのお口のケアが生まれてくる赤ちゃんのむし歯リスクを減らすことにもつながります。お口の状況を把握し、適切なケアを行うことで母子ともに健康に過ごせるようにスタッフがお手伝いいたします。
幼児歯科健診
対象者 |
①1歳6ヵ月児歯科健康診査(フッ素塗布含む) (1歳6ヵ月から2歳未満のお子さん) ②3歳児歯科健康診査 (3歳から4歳未満のお子さん) |
---|---|
費用 | 無料 |
チェック項目 |
①むし歯 ➁歯の汚れ ③噛み合わせ ④歯肉 ➄口腔のその他の異常(奇形・歯数の異常・小帯の異常など) |
持ち物 | 母子健康手帳、健康診査票(太枠の中を記入)、健康保険証、子育て支援医療費受給資格証(お持ちの方のみ) |
※保護者様、お子様ともに体調の良い時に受診しましょう
3歳までに歯医者に行った子は、むし歯が少ないことが研究により分かっています。
お子さんの歯と口の健康を守るため、歯科健康診査を行っています。ぜひ、健診を受けましょう。
フッ素塗布は、お子さんのむし歯予防に有効です。フッ素塗布は定期的に受けることで、より効果を発揮します。